給与計算

梅雨時期の作り置き

私は週2回作り置きのおかずを作っています。
寒い時期は問題ないのですが、梅雨時期はおかずの痛みが気になります。
最近ひじきと大豆の煮物を作ったのですが、1週間経たずして粘りが出てしまいました。まだ腐る寸前だったようですが、かなり危険な状態でした。
そこで、梅雨時期の作り置き対策として水分の多い煮物や痛みの早い肉類は作り置きしないことに決めました。
また、保存容器の消毒を徹底しました。保存容器は必ずアルコール消毒し、おかずを出し入れする時は清潔な菜箸を使いました。
これを徹底することで、かなり綺麗な状態で保存できるようになりました。
作り置きおかずはお弁当にも入れるのですが、お弁当に入れる時は容器のアルコール消毒はもちろん、おかず同士がくっつかないようにカップに分けて入れるようにしました。
また、冷凍おにぎりなど保冷剤代わりになるものを一緒に入れて運ぶようにしています。
これらの対策をとったおかげで、梅雨時期も安全にごはんを食べられそうです。
給与計算のアウトソーシングに任せてラクちん!

2021年1月20日

commenting closed

  • 最近の投稿

    • 懐かしきかつての学び舎のこと
    • 久しぶりに東京まで遊びに行ったら嫌な気分になってしまいました。
    • 貧しくても食卓には幸せがある
    • 梅雨時期の作り置き
    • 近代化が進むということは風情などが薄れることである
  • 最近のコメント

    • アーカイブ

      • 2017年10月
      • 2016年11月
      • 2016年6月
      • 2016年4月
      • 2016年3月
    • カテゴリー

      • ホテル
      • 未分類
      • 給与計算
    • メタ情報

      • ログイン
      • 投稿の RSS
      • コメントの RSS
      • WordPress.org
      • AUTO
      • S
      • M
      • L